監修山梨大学大学院教授小山勝弘こやま かつひろ
1968年栃木県生まれ。筑波大学大学院修士課程体育学研究科修了、兵庫医科大学大学院医学研究科修了。医学博士。専門は運動生理・生化学、健康科学、スポーツ医学。講道館柔道六段。日本オリンピック委員会強化スタッフ。著書に『ゆるスクワットの教科書』(主婦の友社)など多数。
ながらゆるトレとは、家事や仕事など、何かをしながら手軽にできる軽い筋トレです。一度に多くの筋肉を刺激するため、効率よく筋肉を鍛えることができます。筋肉が鍛えられると脂肪が燃えやすい体になるだけでなく、肥満や高血圧、糖尿病などの生活習慣病の予防、改善につながります。
体の後ろ側にある筋肉はなかなか鍛えにくいものですが、このトレーニングなら肩から背中、お尻、太ももの裏側まで、一度に鍛えることができます。
あおむけの姿勢をとり、両肘で上体を支える。
お尻を床から浮かせて15秒間静止。❶の姿勢に戻す。
刺激する筋肉に意識を向けると、より筋トレ効果がアップします。
「きつい」と感じる人は静止する時間を短くしても構いません。楽にできるようになったら、少しずつ時間を延ばして強度を上げましょう。
余裕がある人は、さらにお尻の側面にある「中殿筋(ちゅうでんきん)」も鍛えてみましょう。横向きに寝て、上の脚を上げたら15秒間静止。脚をゆっくり下ろします。これを10回繰り返し、反対側の脚も同様に行います。
撮影=泉 健太 イラスト=ナカムラヒロユキ
Copyright (C) 社会保険出版社 All Rights Reserved.