料理制作・スタイリング・監修 小川寿美おがわ ひさみ
管理栄養士、フードコーディネーター。女子栄養大学栄養学部卒業。コンビニの開発部門にて商品開発、料理撮影を専門に行う写真スタジオにてレシピ提案やスタイリングなどの業務に携わる。その後独立し、現在は食品メーカーやwebメディアのレシピ提案、料理制作・撮影の他、栄養計算や栄養コラム執筆など、多岐にわたり活躍中。
撮影=廣瀬久哉
一皿で主食と主菜が同時にとれて、身も心も満たされるレシピをご紹介。
忙しい日もパパっと作れて、使う食器が少ないから片付けも楽ちんです。
手軽に減塩でき、野菜も入ったワンプレートレシピがあなたの健康をおいしくサポートします。
ぶり | 2切れ(160g) | |
ブロッコリー | 1/4株(正味50g) | |
かぶ | 1個 | |
エリンギ | 1本 | |
A | 酒 | 大さじ1 |
しょうゆ | 小さじ2 | |
みりん | 小さじ2 | |
粒マスタード | 小さじ1 | |
はちみつ | 小さじ1 | |
酒 | 小さじ1 | |
小麦粉 | 小さじ2 | |
オリーブ油 | 大さじ1 | |
サラダ油 | 小さじ2 | |
目玉焼き | 2個 | |
ごはん | 300g | |
ミニトマト | 4個 |
1 ぶりは酒をからめて冷蔵庫で10分置き、キッチンペーパーで水気を拭き取って小麦粉をまぶす。
2 ブロッコリーは小房に分け、かぶは葉を2cm程度残して切り落とし、8等分に切る。エリンギは長さを半分に切り、縦に4つ割りにする。
3 ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。
4 フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、2を入れて軽く焼き色がついたら水大さじ2(分量外)を入れてふたをし、約2分蒸し焼きにし、取り出す。
5 フライパンをさっと拭き、サラダ油を入れて中火で熱し、1を入れて焼き色がつくまで約3分焼き、返してさらに約3分焼く。余分な脂を拭き取り、3を加えて煮からめる。
6 器にごはん、4、5、目玉焼き、ミニトマトを盛り付ける。
ぶりの下味は塩を使わず、臭み消しの酒だけにします。小麦粉をまぶして焼くことでタレがよくからみ、少ない調味料でもおいしくいただけます。
料理の作り方を動画で確認できます。
※安定したインターネット環境下でご視聴ください。スマートフォン等による視聴は、契約されている通信事業者のパケット通信料定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金を請求される場合がありますのでご注意ください。
※動画の視聴にあたり生じた、いかなる損害についても当社は一切の責任を負いかねます。
※本動画コンテンツの著作権は当社に帰属します。著作権の侵害に当たる行為は固く禁じます。
Copyright (C) 社会保険出版社 All Rights Reserved.