目指せ!健康マイスター

監修高山 かおるたかやま かおる

埼玉県済生会川口総合病院 皮膚科主任部長

1995年、山形大学医学部卒業。東京医科歯科大学附属病院にて、日本の大学病院では珍しいフットケア外来を開局。

足のトラブルで多い 外反母趾・巻き爪

足のアーチがつぶれると外反母趾になりやすい

外反母趾(がいはんぼし)は、足の親指の付け根の関節が外側へ飛び出してしまう病気です。突き出た親指の関節が靴に当たることで、痛みや発赤を起こします。重症化すると、親指が人さし指の上に重なったり、下に潜り込んだりし、歩行困難になることもあります。

外反母趾は女性に多く見られる病気ですが、それは関節が柔らかいのに加えて足裏の筋力が弱く、足のアーチがなくなりやすいからです。筋力低下を助長する原因としては、足の親指の腹で蹴りださない歩き方、運動不足、加齢などがあります。加えて、先の細い靴やハイヒールを履くことで足指を圧迫したりするのも外反母趾を招く原因となります。

予防・対策としては、まず立ち方や歩き癖の改善、靴の見直しをすること。ほかに、足指を鍛えるストレッチをしたり、足のアーチを補正、親指の関節を矯正する装具を付けたりする方法があります。

こうしたセルフケアを行っても痛みがあり、日常生活に支障を来す場合は、骨を切って関節を本来の位置に戻す手術が検討されます。

巻き爪は深爪や靴選び、歩き方が原因で起こる

巻き爪は、爪の端が内側へ巻き込まれた状態のことをいいます。皮膚に刺さった部分に痛みや炎症が生じます。

主な原因は、①爪の切り方、②靴の選び方、③親指を浮かせて歩く癖の3つ。深爪をしたり、爪の両端を斜めに切ったりすると爪が内側に巻かれやすくなります。また、サイズや形の合わない靴を履くことで爪への刺激が続いて巻き爪になります。さらに、爪は足指が地面に着いたときに力が加わることで平らになりますが、歩行時に足指が地面にしっかり着いていないと爪に力が加わらず、巻き爪になってしまいます。

この3つの原因を改善することが予防、痛みの改善につながります。セルフケアを行っても改善しない場合は、医療機関を受診しましょう。爪の先端に超弾性のワイヤーやクリップを取り付け、爪が真っすぐに生えるよう矯正する治療が行われます。治療を始めると痛みはなくなりますが、巻き爪改善には1、2年程度かかります。

足は全身を支える土台。セルフケアで足トラブルを防ぎ、症状があれば早めに治療を行うようにしましょう。

足トラブルと撃退! 歩き方と靴を改善 立ち方や歩き方が悪いと、足指が正しく使われなかったり、足にかかる体重がかたよったりするため、足のアーチがつぶれて足が変形します。体重を足にバランスよくかけて立ち、足指や足裏の筋力を使う、正しい歩き方をして、外反母趾や巻き爪などの足トラブルを予防・改善しましょう。 靴の選び方 歩行が安定する、足に負担がかからない靴を選んで履きましょう。

足トラブルを防ぐ!セルフケア 外反母趾予防に! ゆるゆる屈伸 膝の筋肉をゆるめて足の向きを正します。X脚やO脚を矯正することで、正しい重心のかけ方ができるようになります。 巻き爪予防に!爪の切り方 爪はスクエアカットが理想 こんな爪の切り方はNG 深爪 バイアスカット 軽症ならテーピングで痛みを軽減 幅2.5cmほどのテーピング用テープで、爪と皮膚の間を広げる。