監修

認定NPO法人ささえあい医療人権センター
COML(コムル)理事長
山口育子やまぐち いくこ

認定NPO法人ささえあい医療人権センター COML:
「賢い患者になりましょう」を合言葉に、患者が自立・成熟し、主体的に医療に取り組むことを目指して1990年に設立。患者と医療者が協働する医療の実現を目的に、電話相談やセミナーなど、さまざまな活動を展開。

かかりつけ医にしたい“よい先生”となかなか出会えない! まずは、あなたにとっての“よい先生”の基準を明確にしましょう

ポイントは、“自分なり”の物差し!

「かかりつけ医を持つことが大切」とよく聞くけれど、かかりつけ医にしたいと思えるような先生がなかなか見つからずに、困っている人はいませんか。

よい・悪いの判断基準は、人それぞれ異なるものです。他人にとっての“よい先生”が必ずしも自分に当てはまるとは限りませんし、有名な大学病院の先生が全ての患者にとってよいというわけでもありません。

まずは、「相談しやすい」「予約制で待ち時間が短い」「夜遅くまで開いている」など、自分なりの判断基準をピックアップ。それが「かかりつけ医」を見つけるための第一歩です。その上で、自分の目で確かめながら相性のよい先生を探していくのです。軽い風邪をひいたときや健診、予防接種の機会などに試しに受診して、先生やスタッフ、中の様子などを確認してみましょう。

同時に、信頼関係を築く努力も必要です。毎回診察時間ぎりぎりで駆け込む、「この検査もして」「もっと薬が欲しい」と必要がない検査や薬を「おねだり」するなどの行為は控え、適正受診を心掛けて。とはいえ、「言いなり」もよくありません。治療は患者と医師の協働作業。病気に対して真剣に向き合う姿勢を見せながら、疑問点や意向があれば伝えて、上手にコミュニケーションをとることが欠かせません。

「いつから」「どこが」「どんなふうに」といった患者しか知り得ない情報を整理してしっかり伝えることが大切です。

必要のない検査や治療、投薬の「おねだり」や、医師に対して「指示」をする態度は控えましょう。

分からないことは遠慮せずに質問を。不安な点や「薬は最低限にしたい」などの自分の意向をきちんと伝えて。

「薬を変えてもらって、楽になった」「治療後も症状が改善しなかった」など、投薬や治療に対してレスポンスを。

Copyright (C) 社会保険出版社 All Rights Reserved.